Upper Image
Climate-Experts Logo

Last updated: 2003.11.07

SITE MAP




 Top Page
  Top (Home) Page
 

 What's Climate Experts ?
  Opening Address
  自己紹介
  新しい出版物
  【国内政策措置ポートフォリオ提案】
  【CDM BASELIINE SETTIING】
  【CDM IN THE KYOTO NEGOTIATIONS】
  【地球温暖化対策としての排出権取引制度と排出権市場】
  【クリーン開発メカニズムとは? ― 新たな南北間のチャンネル】
  【COP 8 報告】
  【炭素制約下社会の新ビジネスモデル】
  【CDM実施をどう捉えるか?】
  【IPCC 第 3 次評価報告書の意義】
  【排出権取引の理念と実際】
  出版物リスト
  名前・ロゴ・名刺について
  写真について
  2003 年 新年のごあいさつ
  過去の What's New
 

Business Services
  CDM Baseline / PDD 作成
  定期的サービス
  不定期サービス
  受託研究
 

Climate Column
  Dr. 松尾の CO2 ゼミナール
 排出権ってどのようなもの?
 排出権取引は新たな規制? それとも新たな柔軟性?
 Cap & Trade? それとも Baseline & Credit?
 排出権の市場としての側面 ― 信頼度確保と標準化の必要性
 IPCC の価値と統合報告書
 ユニット,レジストリー,アカウント
 国内政策措置における「キャロット」と排出権価格
 排出権取引と炭素税
 新たな価値の創造 ― 排出権とグリーン証書
 目標設定のあり方
 CDM における追加性とベースライン
 気候変動枠組条約と現状に至る国際交渉を振り返る
 EU ワイド排出権取引制度の課題
 発展途上国と米国の参加問題へのアプローチ
 排出権市場の発展形態 ― 市場のリンケージ
 CDM プロジェクトデザインドキュメントについて
 地球温暖化のインパクトのとらえ方について
 排出権価格の予想にあたって
 モデルや見通しの結果の読み方
 CDM PDD の役割
 霞ヶ関流考え方と温暖化政策
 ベースライン「方法論」について
 米国の温暖化政策について
 EPA の政策措置における成功の要因
 CDM 新方法論について
 企業からの排出量測定 ― 自主的 or 規制下?
 CDM PDD テンプレートの改訂に関して
 CDM のアカウンティング方法の考え方
  コラム(新規)
 CDM 実施を意図する企業の視点 ― PDD のすすめ
 GHG ユニットの移転に関わる曖昧なポイント
 国際ワークショップ参加のすすめ

Market Information
  CDM の動き
  排出権取引の動き
  国内制度構築に向けての動き
 

 Contact Address
  Contact Address
  フォーム・メール
 

Climate Experts' Room
  杉山大志さんの部屋
 「雰囲気」だけで批准するな
 国会は「京都議定書解釈宣言」で国益を守れ
 「国民 vs 国民」を制度化する方法 ― 炭素税のあり方
 「数値目標」っていったい何だ? ― 国際環境法の常識
 排出権市場の是非 ― 効率的手段か,生産統制か?
 温暖化防止は大局的に ― 電気は「問題点」ではなく「解決策」
 米国の温暖化防止政策のゆくえ ― 民主主義の底力に期待
 日本は「垂範」より「実証」を ― 長期的観点から見た京都議定書
 第二約束期間の合意は? ― 京都議定書は換骨奪胎が必要
 京都議定書を活かして,節度ある日本のかたちをつくろう
 京都議定書をどう進化させるか? ― もっと良い議定書をつくろう
 まともな議定書の作り方 ― 京都議定書の失敗を繰り返すな
 ベースライン・ルールを国産化すべし ― CDM の上手な育て方
  平石 尹彦 さんの部屋
 持続可能開発についての随想
  その他の Climate Experts たちの部屋
 


T. Morita's Memory
  森田さんを偲ぶ部屋
 西岡秀三さんによる想い出
 松尾直樹による想い出


Site Map
 

Useful Links
  Useful Links
 

Others
  Public Comments
  初期割当においてコンセンサスを得るプロセス
  カーボン クエスト
  学生向け合宿 (第一回 on CDM)



Move to...

Go back to Home
Top page