ウインドウ内の余白部分を左クリックすると
【メニュー】 がでます.
あるいは ページ下の リンクボタン をお使い下さい.
Netscape 4 の場合,再読込ボタンが機能しないことがありますが,その場合 url 表示窓をクリックし,
Enter キーを一度打って下さい.
Last updated: 2007.01.01
温暖化川柳や狂歌 を募集したいと思います.ぜひ,ふるって応募ください!
まずは,トップバッター...
京のお庭には時節の花々 (CDM のターゲットなど) が咲き乱れているが,「果実は一体どこにあるのだろう。自分にはまだ何も成果物 (実) が無くて社内でも肩身が狭いなー. このままではそのうち自分 (身) はどこかに人事異動になるかも知れないなー」という歌人の,せつなくて はかない心情を詠んだもの.
「うろたえ(へ)の」は,「しろたえ(白妙)の,新玉の」と同じく枕詞で,京都議定書関連の歌に使用する.民主党関連の歌にも使用してもよい.「一体何を ど・どうしたらいいの?教ーえて!!」という「うろうろしている様」を表すお先真っ暗ことば.
この歌には,かいしゃのなかだけでなく,どこかのくにの「もたつく もとい もくたつ計画」に右往左往している しゃかいのようすをあらわしたもの という 別解釈もなされている.
もう一句,大伴借金持 さまから寄せられました.
宇佐 (USA) の国でも,そのうち世論 (潮) は議定書に傾いてくるであろうよ.その時には藪 (ブッシュ) もいなくなっているだろうから,さあ,京都を目指してどうぞ動きはじめて下さいな.
続く,セカンドバッターは,なんと3つも同時に...
凡河内躬恒(おおしこうちのみつね)のパロだそうです.分かった人はエライ
遥か悠久の過去より日本人が汗水たらして貯めた国富を,京都という地名の皮肉か京メカという仕組みによって,BRICsと言われる国の人民のためでなく,官僚たちの賄賂に化けていく様を悲しんだ句.
「そらにみつ」は「やまと」にかかる枕詞で,日本国を指す場合にも使われる.「京め」という怨念と,「京メカ」とが重なり,一層憤懣やるかたない気持ちを表している.
「ふところぜに」は懐銭=賄賂(袖の下)であり,かの国々の事業遂行上の実状を糾弾している.ただし,「ふところぜに」としているのが,本当に かの国々の役人たちなのか,事業をするといいながらパイチュウを重ね酒池肉林に溺れる かの国ビジネスマンなのかは,受け手によって解釈も異なる.
市民の薄い薄い袖(財布)から,上前をなんとかはねようと,わざと難しい言葉を並べたて,いかにも製造業の事業者にはノウハウがないように催眠に掛けて活動する烏合の集を詠んだ句.
「しきたへ(え)の」は「そで」にかかる枕詞.袖には,財布の意味がある(ない袖は振れない,など).
「かすりなん」を「絣(かすり,織物の種類)」ととるか,「かすめる」という語感に近いため,「すり」に類するものがあり,気づかないうちに財布の中身を抜き去っている という意味に捉えるかであるが,敢えて後者としたほうが脈絡が通る.
下二句には直接的な嫌悪感が出ており,主に製造業にある 非製造業に対する反感がでている.
神仏や森羅万象を忘れてしまったのであろうか?温暖化問題に対する一部の人々は.トイレに行けばお尻を拭くだろうに,拭くための紙も忘れてしまったのであろうか.
「ちはやぶる」は「神(かみ)」にかかる枕詞.「かみ」が「神」と「紙」で重ねている.
神を忘れたのか?という,米国政権やメジャーなどへのキリスト/ユダヤ教的メッセージと,排泄する場所の雪隠(トイレ)でさえ拭く事を忘れないのに,紙を忘れたのか?という,排出の後始末をしないさまをシニカルに重ねている.
なお,単に米国等だけなのか,政策的責任や義務的政策からひたすら逃げているかの国政府,経済界を揶揄しているのかどうかは,受け手によって捉え方も異なるであろう.
最近の「紙」もそうだが「水に流す」風潮がその裏にあるのは,言うまでもない.
これに対して 詠み人知らず から「返歌」が寄せられました:
これに解釈は必要ないですね.
続いては...
う〜ん... いろんな解釈ができますね... そこここから うらみつらみが聞こえてきそう...
CERは欲しいんだけど,高くて買えない... の意です.なお,十一二は,中国語では「しー・いー・あーる (CER)」と読むそうです.
ドイツ W杯 ネタですね.わたしは 5試合観てきました.
一年に三つの CDM プロジェクトを仕組みましょう!というかけ声に応えたものだそうです.
これは量子力学の「シュレディンガー音頭」です.